ふるさと納税枠
種目
マラソン(42.195km)対象
奈良県、奈良市、天理市のいずれかにふるさと納税制度で寄付した方- 寄付者はそれぞれの寄付自治体の非居住者となります。例えば、奈良市居住者は奈良県、奈良市には寄付できませんが、天理市には寄付できます。
- 出走対象者は、寄付者本人又は、寄付者本人から指名を受けられた方(指名を受けられた方は居住地を問いません。)
※一般のエントリー受付(奈良県民枠、一般枠)も始まりますが、それらでエントリーした場合はそのエントリーは確定し、後で「ふるさと納税枠」に振り替えることはできません。
返礼品
返礼品 | 寄付先 | 寄付額 |
---|---|---|
奈良マラソン2025出走権(マラソン種目) 1人分
※参加料、参加賞2種、ニックネーム入りアスリートビブス代、エントリー手数料を含みます。 |
奈良県
奈良市 天理市 ※いずれか |
50,000円
|
※参加賞はTシャツとランニングソックスです。参加賞を含まないプランはございません。
※ニックネーム入りアスリートビブスは必要ない場合は選択する必要はありません。ただし、減額は出来かねます。また、登録の部でエントリーされる場合は選択できません。
-
50,000円の寄付で、最大48,000円の税控除が受けられます!
自治体に寄付した場合、寄付額のうち2,000円を超える部分について、一定の上限まで所得税と住民税から原則として全額が控除されます。
-
控除の手続きが申請書の提出のみで済む「ワンストップ特例制度」が利用できます!
(確定申告が不要な給与所得者等の方が対象)指定の特例申請書を寄付先の自治体へ提出するだけで、確定申告等をしなくても、寄付金の税控除が受けられます。
実際の控除額は収入や家族構成等によって異なります。詳しくは総務省ふるさと納税ポータルサイトをご覧いただくか、お住まいの市区町村の住民税担当部署にお問い合わせください。
参加資格
2007年(平成19年)4月1日以前に生まれ5時間30分以内で完走できること。
- 登録の部:2025年度日本陸上競技連盟登録者
- 一般の部:2025年度日本陸上競技連盟未登録者
※寄付者は上記条件を問いませんが、出走される方は必ず参加資格を満たしている必要があります。
定員
100人(先着順)
【内訳】奈良県 40人 / 奈良市 30人 / 天理市 30人
申込スケジュール
①寄付申込 | 6月11日(水)~7月15日(火) |
ふるさと納税ポータルサイトの申込ページから、返礼品「奈良マラソン2025出走権(マラソン種目)1人分」 を選択し、期間内に寄付申込み・入金をお願いします。 ※寄付後の返金は一切できません。 ※寄付入金後、寄付の完了メールが配信されます。このメールに記載されている「注文番号」 (奈良県)、「申込番号」(奈良市)、もしくは「寄付受付番号」(天理市)は、ランナーエントリー時に必要となりますので保管をお願いします。 ※マラソンへのエントリーは寄付申込で完了ではありません!必ずRUNNETでエントリー手続きを済ませてください。 |
---|---|---|
②ランナーエントリー手続きのご案内 | 寄付入金確認後10日以内 |
<奈良県> 寄付者申込時に自動返信されたメールにてエントリーサイト「RUNNET」のふるさと納税枠専用URLをご案内します。 <奈良市> 寄付者申込時にご登録いただいたメールアドレス宛にふるさと納税運営事務局よりエントリーサイト「RUNNET」のふるさと納税枠専用URLを送付します。 <天理市> 寄付申込後10日以内に大会事務局より、エントリーサイト「RUNNET」のふるさと納税枠専用URLを記載した書類を宅配便(佐川急便)で送付します。 |
③ランナーエントリー手続き | 手続きのご案内後 6月11日(水)~7月22日(火) ※天理市は7月31日(木)まで受付 |
RUNNETより出走者の必要事項をご入力いただき、エントリー手続きを完了させてください。 ※出走権を譲る場合は、寄付者から指名された方ご本人がRUNNETでエントリーしてください。 ※ふるさと納税枠では、RUNNETの「ご家族/お仲間エントリー」機能は使えません。 ※ランナーエントリー時は参加料、手数料等は一切かかりません。 ※期限内に手続きしないと返礼品が無効となります。 |
注意事項
寄付に関すること
- 出走権の返礼品は1人分としますが、複数口の申し込みは可能です。
- 寄付者本人に代わって参加資格を満たす方が出走する場合は、あらかじめ出走者の了承を得てください。
- いかなる場合も、寄付完了後のキャンセルによる返金の申し出、エントリー完了後の出走者の変更、返礼品のサイズ変更等はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
- 寄付者の個人情報は、「奈良マラソン2025」への申込手続に必要な範囲で、奈良県、奈良市、天理市と奈良マラソン実行委員会の間で相互利用されることについて、同意していただくこととなりますのでご了承ください。
お問い合わせ
寄付に関すること
寄付受付開始前
-
奈良県
政策推進課 ふるさと奈良県応援寄附金受付窓口
TEL:0742-27-8472(平日9:00~17:00)
お問い合わせフォーム:https://www.secure.pref.nara.jp/dd.aspx?menuid=1493
-
奈良市
秘書広報課 ふるさと納税室
TEL:0742-93-3274(平日9:00~17:00)
お問い合わせフォーム: https://www.city.nara.lg.jp/form/detail.php?sec_sec1=3&inq=06&lif_id=225632&check
-
天理市
産業振興課 産業競争力強化係
TEL:0743-63-1001(内線271)(平日9:00~17:00)
寄付受付開始後
-
奈良県
JTBふるぽ(ふるさと納税)
コールセンター電話番号: 050-3355-3119
お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
-
奈良市
奈良市ふるさと納税運営事務局(株式会社RITAマーケティングパートナーズ)
TEL:050-3354-9172
-
天理市
産業振興課 産業競争力強化係
TEL:0743-63-1001(内線271)(平日9:00~17:00)
エントリー・RUNNETに関すること
奈良マラソンエントリーセンター
TEL:06-6305-6322
(10:00~17:00 ※土・日・祝日・8/12~8/15は除く)
大会全般に関すること
奈良マラソン実行委員会事務局
TEL:0742-81-8752(平日9:00~17:00)
E-mail:info@nara-marathon.jp