奈良マラソンの開催概要が決まりました!
奈良マラソン実行委員会はこのほど、今年の開催概要について決定しました。参加定員、種目数をコロナ禍前の規模に戻し、EXPOや名物エイド等を復活して「奈良マラソンはこうでなきゃ!」と楽しんでいただけるように大会を盛り上げたいと思います。
世界遺産「古都奈良の文化財」の春日大社、興福寺、東大寺を巡る「10km種目」は、世界遺産登録25周年を機に、全国、海外のランナーからの種目の特徴が分かりやすいように「世界遺産10K via 奈良公園」と種目名を変更します。コースに奈良公園浮雲園地を走るルートを追加します。
2019大会までファンランとして実施した「3kmジョギング」は種目名を「ミニ奈良マラソン」としてリニューアルします。アップダウンが特徴の奈良マラソンのフルのコースの魅力をミニサイズに凝縮。パーク内を2周するコースで、一人で2周する「一般の部」と、二人でリレーして走る「ペアの部」を設ける計画です。
なお、物価や人件費が高騰していますが、マラソン種目は参加賞、完走賞の見直しにより、昨年より参加料の引き下げに取り組みました。
エントリー開始は7月中旬頃からのインターネット受付(先着順)を予定しています。今月末頃に詳しい開催要項を当ホームページにアップする予定ですので、もうしばらくお待ちください。
皆さんと奈良でお会いできる日を楽しみにしています。
▽マラソン(42.195km)
(定員)12,000人 (参加資格)2005年4月1日以前生まれ
(参加料)12,500円(参加賞Tシャツなしは12,000円)
(その他)完走者への完走メダル配布は今年はありません。完走タオルのみとなります。
▽世界遺産10K via 奈良公園(約10km)
~世界遺産(春日大社・興福寺・東大寺)を巡る~
(定員)4,000人
(参加資格と参加料)
2005年4月1日以前生まれは5,500円(参加賞Tシャツなしは5,000円)
2008年4月1日以前生まれは3,500円(参加賞Tシャツなしは3,000円)
▽ミニ奈良マラソン(約1.8km×2周)
~奈良マラソンの魅力をギュッと凝縮~
(参加資格)小学生以上
<一般の部>
(定員)1,500人 (参加料)2,000円
<ペアの部>
(定員)100組(200人) (参加料)3,500円(2人合計)