ランナー受付12月13日㈯ 10:00〜20:00ロートアリーナ奈良内当日の流れリタイアする場合ペア相手が欠場する場合の対応6:30〜更衣7:00〜8:30 手荷物預け @ロートアリーナ奈良駐車場内手荷物トラック ※場所はマラソンや世界遺産10Kとは違うので お気を付けください。8:00〜8:45 スタートブロック整列9:00 スタート12:35以降は繰り上げスタート(白色の繰り上げタスキ)※必ずフィニッシュ時に返却してください。※第2走者の結果に関わらず、12:35までにリレーできたすべての第1走者が受け取り可能スタート前に預けた荷物を引き取ります。@手荷物預かりテント※リタイア者を乗せた最後尾バス到着後30分で 各テントは閉鎖します。※現地解散です。送迎はありません。 場所・日時第1走者黄色の片リュックに入っています。手荷物袋にしっかり貼り付けてください。たすきは記念にお持ち帰りください。当日の寒さ対策にご利用ください。1人1枚ビニタイ(1人2本)(針金バンド)受付前に1人欠場がわかっているとき▶ 受付後に1人欠場になったとき ▶※第1走者が欠場の場合、第2走者は12:35の繰り上げスタート時に白たすき(繰り上げスタート用たすき)で出発します。リタイアする場合最後尾の大会バスを待って乗り、関門の大会バスには乗り換えず、中継点へ移動してください。安全ピン(1人4本)手荷物袋シール(1人1枚)計測チップ(1 人1枚)(注)イメージ図ですやむを得ず、1名が欠場になった場合、もう1名はエントリー時に登録した区間で走ることができます。ただし、各種デジタルサービス(RUNNET大会結果サービス、応援navi、WEB完走証)は利用できません。受付ヘルプデスクでその旨を申告して、欠場者分のチップを返却してください。出場できる人がロート奈良鴻ノ池パークに設置されるヘルプデスク(総合案内)、もしくは天理教南1駐車場の手荷物預かり時に申告してください。欠場者のチップはヘルプデスクへ返却してください。マラソンと同じバスで会場へ戻っていただきます。◀ 詳しい 発 行 方 法 は「アスリートビブス引換証ご案内」を参照。10:30頃〜12:35 天理教南1駐車場 ※第1走者到着予想時刻の5分前頃までには「次走者待機テント」中継点□2人で一つの受付2次元コード□アスリートビブスセット、たすき以外は1人1点ずつ配布します。での受付となります。へ集合し、競技役員の点呼を受けてください。 時間予測は応援ナビ(P4)でご自身で確認してください。(直近は中間点と25kmです)※第1走者の結果に関わらず、15:00までにフィニッスタート前に預けた荷物を引き取ります。@ロートアリーナ奈良駐車場内手荷物トラックあたり配布物●メダル・完走タオル等受け取り●手荷物引き取り帰 路●メダル・完走タオル等受け取り●手荷物引き取りフィニッシュ■防寒ビニールウェア第2走者天理教南1駐車場■アスリートビブスセット(2人分)透明ビニール袋にセットされています。ロート奈良鴻ノ池パーク■手荷物袋(45L透明ポリ袋) ■たすき(第1走者のみ)■大会プログラム※現地集合です。送迎はありません。9:00〜10:30 手荷物預け @手荷物預かりテントシュできたすべての第2走者が受け取り可能 2参加賞引換証認証コードスマホ画面
元のページ ../index.html#2