奈良マラソン2025 参加のご案内(ミニ奈良マラソン)
3/4

公益財団法人日本陸上競技連盟医事委員会2013.4.11改定N A R A M A R A T H O N 2 0 2 5 32025奈良テレビ本社13:25に競技場内に入場します。速い マイペース競技場2F男8基女5基車いすゆっくりマイペース速いゆっくり車いすランナーエリア大会出場者以外は立ち入りできません。スタッフ・ボランティアは除く。立入禁止エリアご来場時の進路男子更衣室&手荷物預かり所進路女子更衣室&手荷物預かり所進路競技場内の進路救護所ゴミステーション制限時間内に完走できない場合は、スタッフの指示にしたがってください。通抜禁止ミニ奈良マラソン入場口ペアの部中継地点ウォーミングアップ後、第2走者はここで待機安全にレースを運ぶために、レース当日の体調をスタート前にチェックしましょう。下記項目(①〜⑧)の中で、1つでもあてはまる項目があれば、レース参加を中止するか、慎重にレースに臨んでください。セルフ体調チェック※提出の必要はありません。ロートフィールド奈良(陸上競技場)STARTFINISH スタート前チェックリストミニ奈良マラソン基本コース2周します(2kmx2)ミニ奈良マラソン車いす①②③×2周(2.2km)給水所チェック□大会当日、ご自分の体調をチェックいただき、体調不良の場合は、無理をせず、出場を取りやめるようにしてください。□レース中、体調に異常が感じられた場合はすみやかにレースを中止してください。その場合は大会スタッフに必ず申し出てください。□主催者として、以下に該当する方は、あらかじめ負荷心電図などによる心臓の検査を受診することをお勧めします。 ・学校検診や健康診断で心電図異常を指摘されたことがある方 ・以前に心臓の異常を指摘されたことがある方□天候にかかわらず、脱水症予防の為、必ずスタート前に水分を摂ってください。□当日は健康保険証の持参をおすすめします。□救護所には、医師が待機して、応急処置を行います。体調不良の方は申し出てください。□ラストスパートは急激に負担がかかる危険な走り方ですので、無理せず、笑顔で余裕を持ってフィニッシュしましょう。法蓮佐保山三丁目バス停ロートスケートボードパーク奈良チェック項目①熱がある、熱感がある。②疲労感が残っている。③昨夜の睡眠が充分にとれなかった。④レース前の食事や水分をきちんと摂れなかった。⑤かぜ症状(微熱、頭痛、のどの痛み、咳、鼻水)がある。⑥胸や背中の不快感や痛みがある。動悸・息切れがある。⑦腹痛、下痢がある。吐き気がある。⑧レース運びの見通しが立っていない。整列場所(12:50〜13:15)車いす整列場所(12:50〜13:15)制限時間60分(15:00)補助競技場※負荷心電図とは、運動をして心筋に負荷をかけ、心電図検査を行うことにより、安静時には発見されにくい異常を発見する検査です。 「速い」・「マイペース」・「ゆっくり」の3ブロックに分かれています。ご自身のペースに合った列に並んでください。ペアリレーの部もいずれかのブロックに2人で並んでください。13:35〜グランド芝生内でウォーミングアップを行いますが、芝生保護のため、ドリンク類の持ち込みは厳禁です。 ランナー受付後、12□50〜13□15 に整列場所にご集合ください。

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る